スタッフブログ
I様邸 外壁塗装工事 3
2022年04月11日(月)
こんにちは!新人の藤本です!
今回は、コーキングの撤去、打ち替えの作業風景を投稿します!
▲これが外壁と外壁の間にある隙間です。ここにコーキングを貼っていきます。
ではコーキングとは何か、簡単に説明しますね。
コーキング材、シーリング材は、合成樹脂か合成ゴムをペースト状にしたもので出来ていて、気密や水密を目的としています!
(ちなみにコーキング材、シーリング材などの指す意味は全部同じです!言い方が複数あると困りますね!)
コーキング材は外壁などを貼る際に出来る隙間をふさぐ為のものです!様々な場面で使われるので馴染みのある人もいるかも…?
▲これが古いコーキングを撤去した後の外壁と外壁の隙間です。
もしこの隙間が開いたままになっていたら…?
雨が降った時に水が入り込み雨漏りを引き起こしたり、内部の建材の腐食につながってしまいます!
大変ですね。なのでコーキングで塞ぎます。大事ですよ!
先ほども言った通りコーキング材はペースト状です。外壁の隙間以外のところに付けてしまっても意味がないですし、見た目も悪いですよね…そんなものお客様には見せられません!!!!
なので、マスキングテープを使い養生することで、余計な所に塗布してしまうのを防ぎます。手間はかかりますが、お客様に綺麗な我が家を見て喜んでもらいたいですから!
自宅のコーキングがひび割れていたり、真ん中が裂けていたりしていたら交換のサインです。ぜひ見直してみてください!
ご覧いただきありがとうございます。
人気記事
【揖斐郡池田町】コウモリ駆除に行ってきました
こんにちは!害獣ハンターの福田です!! 今回は池田町に...
シロアリ対策もお任せください
大切な家族を守るために安心薬剤! こんな症状が出たら要注意...
看板出そうかな❗️
プロタイムズ揖斐大垣店 代表の筒浦です(^^)/ いま...
カテゴリー