スタッフブログ
【外装劣化診断】苔編
2023年10月27日(金)
こんにちは!筒浦です!
最近は外装劣化診断のご依頼がたくさんあってブログを書く時間が無いくらい多忙でした💦
気候も良くて皆さん外回りのメンテナンスをしようかな!ってタイミングかもしれませんね。
今日は診断時に気になる苔について書こうかなと思っています。

僕が特に気になるのは外壁がサイディングの物件でして結構な高確率で北面や西面に苔が生えています。
苔は湿気の多いジメジメしたところを好むので日の当たる南面や東面にはあまり発生しません。
近所に田んぼがあったり、山が近いと発生リスクは高くなります。
苔は外壁に根っこを生やしますがこの根っこから酸を出してサイディングの成分を破壊してしまいます。
また、水分を吸収しやすくなってしまいますので冬場の凍害を引き起こす原因にもなります。
もし苔が生えてきているようでしたらホームセンターに苔落としの液体が売っていますのでこの薬剤を柔らかいスポンジなどに含ませてこすってみてください。
年に一度は点検することをお勧めしています。
自分で見るのはめんどくさい!って方は筒浦にお問い合わせください(^^)/

人気記事
 - 【揖斐郡池田町】コウモリ駆除に行ってきました- こんにちは!害獣ハンターの福田です!! 今回は池田町に... 
 - 【2025年 大垣市版】外壁塗装の費用相場を徹底解説! 費用を抑える方法も紹介- スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 大... 
 - リフォームで失敗しない! 揖斐郡で信頼できる業者の選び方- スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 岐... 
カテゴリー
 
         
  
     0120-901-373
0120-901-373 
         
       
         
      











