施工事例
大垣市 T様邸屋根カバー工法・外壁塗装工事
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根葺き替え
施工前
■足場組立

足場組立作業 お隣との距離が近い時も足場はしっかり立てれますのでご安心ください。

プロタイムズ揖斐大垣店の垂れ幕の1番目立つところに取り付けてもらいました。
■屋根:カバー工法

既存屋根の上からルーフィングを貼っていきます。

ルーフィングの重ね部分にはしっかりテープで固定していきます。

どんどん完成してきました。S&S屋根がほぼ貼り終わりました。

最後は雨漏れが1番心配される棟部分になるので木下地もしっかりと丁寧に施工していきます。

完成しました。廃棄物も少なく、屋根重量も重くならずに塗膜10年保証も付いており、何よりガルバリウム鋼板なので錆びて穴が空いてしまう可能性が極端に低いのでメンテナンスのしにくい屋根も安心です。

棟板金も綺麗に仕上がりました。これで雨漏れも心配ありません。安心です。
■外壁高圧洗浄状況

玄関ドアも洗浄していきます。

玄関ドアの前のタイル土間もしっかり洗浄していきます。

ベランダ床には汚れがすごく付着してるので念入りに洗浄していきます。

サッシもしっかり洗浄していきます。

今回外壁はALCでしたので汚れが中々落ちませんでした。時間をかけてしっかり洗浄していきました。

軒天も汚れが落ちて綺麗になりました。

軒樋の外側も汚れが詰まりやすい内側もしっかり洗浄していきます。

サービスで木のフェンスも木を傷めないように水圧を配慮しながら洗浄していきます。
■外壁塗装工事

外壁下塗り作業に入ります。

ALC用の外壁下塗り材になります。下塗りが色ムラだと上塗りの仕上がりに関係してくるのでしっかり塗っていきます。

エコキュートの裏も頑張って塗装してもらいます。

外壁中塗り作業に入ります。

細かい所は小さいローラーを使って塗装していきます。

しっかりローラーで塗っていきます。

中塗り作業が完了しましたら社内検査を行います。

検査が完了したので最後の上塗り作業に入ります。

刷毛やローラーを繰り返し使って丁寧に仕上げていきます。

今回は雨水ベージュ色から濃いブラウンとグレーが混じったかっこいい色見に仕上げました。

塗装前と印象が大きかわったのでお客様も新築みたいととても喜んでもらえました。